1. HOME
  2. ブログ
  3. まちづくり
  4. 耶馬渓町の将来人口を推計してみました。

大塚正俊ブログ

BLOG

まちづくり

耶馬渓町の将来人口を推計してみました。

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日は、朝から5つの会議に出席、夕方にはお通夜のお参りに行って、くたくたになって帰ってきました。

さて、2020年国勢調査のデータをもとに、耶馬渓町の将来人口を推計してみました。

人口推計は、島根県中山間地域研究センターが開発した「人口推計コーフォート法」を使用しています。

中津市耶馬渓町の国勢調査(2020年)人口は3,229人、前回調査の2015年人口は3,852人で、5年間で623人の大幅減となっています。

年代別の減少率(コーホート変化率)を見るとほとんどの年代で軒並み減少しています。

将来人口の増減を大きく左右する0~39歳の減少が将来人口の減少に拍車をかけています。

その結果、将来推計人口は2030年には2,217人、2040年1,415人、2050年820人と激減していきます。

現行の人口を維持するためには、UIJターンの取り組みを強化していく必要があります。

仮に、①毎年15組の30歳代前半夫婦が4歳以下の子供を連れてU・Iターン
②毎年10組の20代前半夫婦がU・Iターン
③毎年10組の60代前半夫婦(定年退職者)がU・Iターン
が達成できた場合の人口を推計してみました。

耶馬渓町の将来推計人口は、2030年には3,121人、2040年3,041人、2050年2,971人と現状維持が可能です。同時に、子どもの数も増加してきます。

毎年35組85人の移住は、かなり高いハードルですが、何とかしなければなりません。

市町村合併以降、旧下毛地域(三光、本耶馬渓町、耶馬渓町、山国町)の人口が急激に減少してきており、移住、定住政策は「待ったなし」の状況にあります。

関連記事