市民が主役の市政を!
小さな夢から大きな飛躍 仲間と一緒に中津維新
NEWS
お知らせ
-
ブログ
可愛いスズラン水仙が咲きました。
-
活動報告
地元青壮年会の総会を開催しました。
-
活動報告
長者屋敷官衙遺跡隣接地で発見された大型建造物の遺構を見学!
-
まちづくり通信
第49号 まちづくり通信 “3.11 東日本大震災から12年” ~あの日を忘れない~”
-
議会通信
令和5年第1回定例会(2023年3月議会)
-
活動報告
今任期最後の令和5年第1回定例会(3月議会)が終わりました。
-
活動報告
庭の畑に野菜の苗を植えました。
-
活動報告
チュウリップが咲き始めました。
-
活動報告
畑のジャガイモの芽かきをしました。
-
活動報告
野良猫が屋根から落ちてきた!
-
活動報告
道の駅なかつの公園で土筆を見つけました。
-
ブログ
生ごみキエーロで燃やすごみが週1回に!
-
活動報告
ブロッコリーの側花蕾が開き始めました。
-
活動報告
孫の椿が咲きました。
-
活動報告
小さな可愛らしいスイセンが咲きました。
-
活動報告
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
-
ブログ
庭の畑のキャベツを収穫しました。
-
活動報告
中津市の「資源ごみ」の収集状況(2月分)
-
活動報告
“3.11 東日本大震災から12年” ~あの日を忘れない~”
-
活動報告
ジャガイモの芽が出始めました。
-
活動報告
虫食いのニンジンを収穫しました。
-
活動報告
黄色のラッパスイセンが咲きました。
-
ブログ
梅の花が満開になってきました。
-
活動報告
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催しました。
-
活動報告
大塚まさとし後援会の事務所開きの準備ができました。
-
活動報告
FURIO(フリオ)で一人ランチ
-
活動報告
畑のブロッコリーが元気になりました。
-
活動報告
中津市役所5階からの眺望
-
活動報告
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催します。
-
活動報告
畑の黒マルチが無残な姿に!
-
地元青壮年会の総会を開催しました。
-
長者屋敷官衙遺跡隣接地で発見された大型建造物の遺構を見学!
-
今任期最後の令和5年第1回定例会(3月議会)が終わりました。
-
庭の畑に野菜の苗を植えました。
-
チュウリップが咲き始めました。
-
畑のジャガイモの芽かきをしました。
-
野良猫が屋根から落ちてきた!
-
道の駅なかつの公園で土筆を見つけました。
-
ブロッコリーの側花蕾が開き始めました。
-
孫の椿が咲きました。
-
小さな可愛らしいスイセンが咲きました。
-
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
-
中津市の「資源ごみ」の収集状況(2月分)
-
“3.11 東日本大震災から12年” ~あの日を忘れない~”
-
ジャガイモの芽が出始めました。
-
虫食いのニンジンを収穫しました。
-
黄色のラッパスイセンが咲きました。
-
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催しました。
-
大塚まさとし後援会の事務所開きの準備ができました。
-
FURIO(フリオ)で一人ランチ
-
畑のブロッコリーが元気になりました。
-
中津市役所5階からの眺望
-
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催します。
-
畑の黒マルチが無残な姿に!
-
青の洞門を眺めながらネモフィラ畑の草取り
-
梅が咲き始めるとスギ花粉がやってくる?
-
民泊「福来朗」の雛祭『笑覧』に行ってきました。
-
北部小学校校舎増築事業費(2億4,248万円)」を予算計上!
-
助かる命を助けるために~個別避難計画ってなに?~
-
令和5年4月1日より「製品プラスチック」を資源プラと一緒に収集!
-
第49号 まちづくり通信 “3.11 東日本大震災から12年” ~あの日を忘れない~”
-
第48号 まちづくり通信 “新たな年を迎え、初心を忘れず頑張ります。”
-
第47号 まちづくり通信 “2050年カーボンニュートラルの取り組みは待ったなし”
-
第46号 まちづくり通信 “3年ぶりに中津祇園が開催される”
-
第45号 まちづくり通信 “中津市議会第68代の副議長に就任しました。”
-
第44号 まちづくり通信 “師走恒例の「今年の漢字」は「金」”
-
第43号 まちづくり通信 より速く、より高く、より強く、共に(together)
-
第42号 まちづくり通信 コロナ禍のストレス対策を
-
第41号 まちづくり通信 東日本大震災から10 年~「[あの日」に学び「あした」を守る...
-
第40号 まちづくり通信 今年も初志貫徹を貫きます
-
第39号 まちづくり通信 コロナショック後の新たな時代の流れをつくるために
-
第38号 まちづくり通信 未来へ希望をつなげていく
-
第37号 まちづくり通信 新型コロナウイルスの収束は?
-
第36号 まちづくり通信 今年も初志貫徹を貫きます
-
第35号 まちづくり通信 待ったなし、地球温暖化対策
-
第34号 まちづくり通信 皆様のご期待にお応えできるよう頑張ります
-
第33号 まちづくり通信 “3.11東日本大震災から8年”~あの日を忘れない~
-
第32号 まちづくり通信 3期目の挑戦に向けて
-
第31号 まちづくり通信 来年7月から、中学生まで子供医療費を無償化!
-
第30号 まちづくり通信 災害は忘れる暇なくやってくる!
-
第29号 まちづくり通信 東日本大震災から7年。あの 3.11を忘れ まい!
-
第28号 まちづくり通信 新たな年を迎え、初心を忘れず頑張ります。
-
第27号 まちづくり通信 5年前の教訓が生かされたのか・・・
-
第26号 まちづくり通信 豪雨災害から5年、あの災害の記憶を風化させてはなりません。
-
第25号 まちづくり通信 待ったなしの過疎地域対策。まずは集落点検から
-
第24号 まちづくり通信 「減災」が重要な時代を迎えて
-
第23号 まちづくり通信 今年の夏は暑かったですね
-
第22号 まちづくり通信 熊本・大分地震の発生から、2ヵ月
-
第21号 まちづくり通信 東日本大震災の発生から、 5年
-
第20号 まちづくり通信 敬を以って順境を貫く(言志四録)
-
令和5年第1回定例会(2023年3月議会)
-
令和4年第4回定例会(2022年12月議会)
-
令和4年第2回臨時会(2022年11月議会)
-
令和4年第3回定例会(2022年9月議会)
-
令和4年第2回定例会(2022年6月議会)
-
令和4年第1回臨時会(2022年5月議会)
-
令和4年第1回定例会(2022年3月議会)
-
令和3年第4回定例会(2021年12月議会)
-
令和3年第3回定例会(2021年9月議会)
-
令和3年第2回定例会(2021年6月議会)
-
令和3年第1回定例会(2021年3月議会)
-
令和2年第4回定例会(2020年12月議会)
-
令和2年第3回定例会(2020年9月議会)
-
令和2年第2回臨時会(2020年8月議会)
-
令和2年第2回定例会(2020年6月議会)
-
令和2年第1回臨時会(2020年4月議会)
-
令和2年第1回定例会(2020年3月議会)
-
令和元年第3回定例会(2019年12月議会)
-
令和元年第2回定例会(2019年9月議会)
-
令和元年第1回定例会(2019年6月議会)
-
平成31年第1回定例会(2019年3月議会)
-
平成30年第4回定例会(2018年12月議会)
-
平成30年第3回定例会(2018年9月議会)
-
平成30年第2回定例会(2018年6月議会)
-
平成30年第1回定例会(2018年3月議会)
-
平成29年第4回定例会(2017年12月議会)
-
平成29年第3回定例会(2017年9月議会)
-
平成29年第2回定例会(2017年6月議会)
-
平成29年第1回定例会(2017年3月議会)
-
平成28年第4回定例会(2016年12月議会)
-
可愛いスズラン水仙が咲きました。
-
地元青壮年会の総会を開催しました。
-
長者屋敷官衙遺跡隣接地で発見された大型建造物の遺構を見学!
-
今任期最後の令和5年第1回定例会(3月議会)が終わりました。
-
庭の畑に野菜の苗を植えました。
-
チュウリップが咲き始めました。
-
畑のジャガイモの芽かきをしました。
-
野良猫が屋根から落ちてきた!
-
道の駅なかつの公園で土筆を見つけました。
-
生ごみキエーロで燃やすごみが週1回に!
-
ブロッコリーの側花蕾が開き始めました。
-
孫の椿が咲きました。
-
小さな可愛らしいスイセンが咲きました。
-
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
-
庭の畑のキャベツを収穫しました。
-
中津市の「資源ごみ」の収集状況(2月分)
-
“3.11 東日本大震災から12年” ~あの日を忘れない~”
-
ジャガイモの芽が出始めました。
-
虫食いのニンジンを収穫しました。
-
黄色のラッパスイセンが咲きました。
-
梅の花が満開になってきました。
-
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催しました。
-
大塚まさとし後援会の事務所開きの準備ができました。
-
FURIO(フリオ)で一人ランチ
-
畑のブロッコリーが元気になりました。
-
中津市役所5階からの眺望
-
大塚まさとし後援会の事務所開きを開催します。
-
畑の黒マルチが無残な姿に!
-
大輪の椿の花が咲きました。
-
青の洞門を眺めながらネモフィラ畑の草取り
中津市の6次産業商品を中心に紹介するネットショップ。
記事内容は執筆時のまま再編集は行っていません。